うらめしや
たろでっす。
げつようびは、かあちゃんがトイレのそうじをしてくれます。
あらって、すなをとりかえて・・・
むっ、しっつれいな。おいらのシッコは青パパイヤのにおいですよっ!
(だからくさいんだってば)
きょうも、いちばんトイレはおいらがいただきですっ!
・ ・ ・ ・ ・
まあ、それはいいとして・・・
とうとうつゆいりです。あちゃー・・・
おひさまがまたサボってんです。
いったいどこいっちまったんでしょか?
おらも、おらもー。
うらめしやっ!
それはちょっとちがうな・・・意味わかってる?
でもね、つゆも、たいふうも、おひさまのしわざなんですよ。
ランキングにさんかしてます。たろくんとテツにいちポチよろしく。
きょうのはな
ニワゼキショウ(庭石菖)のはな
直径5mmぐらいの小さい花。白花や紫花がある。
漢字名でわかるとおり、小さくてもアヤメのなかま。
丸い実をつけています。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
「猫」カテゴリの記事
- うぐいす(2018.03.19)
- テツのいちんち(2016.06.06)
- なつくさや(2015.08.07)
- おどりことこいのぼり(2015.05.05)
- ねこやなぎ(2015.03.06)
コメント
きみどりも、うらめしや~~~。
雨はきらいです~。なんか、気分がどんよりするです~~。
でも、雨降らないと、困る方達たくさんいるしね。我慢ですね。
この花、庭石菖というですか。すぐ横の駐車場に生えてて、結構すきで、たまに一輪さしにさしています。
たろてつさんの、植物に対する眼、好きです☆
投稿: きみどり | 2008年6月 3日 (火) 00時36分
てつくんの瞳孔全開のうらめしや~がかわいいですね
青パパイヤのにおいって・・・?
うちのにゃんこも同じにおいかな??
投稿: はなのお世話係 | 2008年6月 3日 (火) 08時55分
猫のトイレは洗っても天日干しにしてもにおいますよねぇ。
それで、縄張りを主張しているようなところもあるんでしょうね。
ピンクのお花ユウゲショウって言うんですね
我が家のあたりでは 三時草 って呼ばれてたっけ。
午後3時ごろ咲くから、だそうです。
投稿: しま | 2008年6月 3日 (火) 09時18分
とうとう梅雨入りしちゃってしばらくはあんまりたろもてつも庭の見回りが出来ないね〜(>_<) でもたろてつさんはほんとに植物に詳しいですよね〜 なおは無知なので色々勉強になります(^_^)
投稿: なお | 2008年6月 3日 (火) 10時11分
毎週月曜日はトイレを洗うんですか?

えらいなぁ~。
えっ・・・みんなそうなのかな?
私なんて気が向いた時だけです・・・
でも洗った後は気持ちよさそうにしてるもんね。
私もこれから小まめにガンバロッ
投稿: tiger | 2008年6月 3日 (火) 16時03分
夕化粧、水辺に咲く花なのですか?
おらも、おらもー。のテツ、お持つ帰りをしたいくらい可愛いです。
投稿: ピースケ | 2008年6月 3日 (火) 16時52分
あははははっ、お持つではなく、お持ちですわ。
お持ち帰りをしたいくらい可愛いです。だね。
投稿: ピースケ | 2008年6月 3日 (火) 16時54分
テツちゃんのお目目が超可愛いw
梅雨時って、なんか憂鬱になりますよね
やっぱり猫のそうなんでしょうか??
明日は晴れてくれるかな??
台風もそれたみたいだし、お日様が元気に働いてくれることを祈っていますねw
投稿: yuf | 2008年6月 3日 (火) 18時27分
きみどりさんへ、
雨はきらいです、太ります、運動できないので。梅雨はしかたないとしても、1日おきにやんでくれるといいんですけどねー。庭石菖、実が付いてると思うので、採取して庭に撒いておくとどんどん増えると思いますよー。
はなのお世話係さんへ、
まんまるめだと、かわいいんですけどね。なかなか写真にとれませぬ。青パパイヤ、最近はスーパーに置いてたりするので、におってみてください。青パパイヤのサラダはダイエットにきくんです。
しまさんへ、
縄張り、あんまり主張しないでほしいものです。三時草、初耳なので検索すると、ハゼランという花が出ました。似たような花ですが、5弁花で、科も違いました。ユウゲショウは4弁花ですね、ひっくるめて同じ呼び名なんでしょうか?
なおさんへ、
たろは雨がふっても外に出せといいます。当然出せません。ストレスたまる?家の中でチキチキです。植物、詳しくないです。図鑑片手ですよー。せめて身の回りの草木の名前ぐらいはしっておきたいなと。
tigerさんへ、
我が家では、おなじトイレが2つあって、交代で使用します。1週間ぐらいで匂いが気になってくるので・・・にゃんとも清潔トイレってやつなんですけどね・・・。たろの尿量が多いもんで・・・。
ピースケさん、
こんぬつは、いいまつがいってやつですね。お持つ帰り。
ユウゲショウ、水辺にというわけではなくて、普通に原っぱや畑の畦に見られます。オシロイバナのことをユウゲショウと呼ぶ場合もあるようです。
yufさんへ、
猫が耳の裏を洗うと、その日のうちに雨になるんだそうです。
湿気があって、毛並みが気持ち悪いんでしょうかね。
検証してみようかなと思いました。
投稿: たろてつ | 2008年6月 4日 (水) 01時44分